“鳴らすか・溜めるか・消すか”を先に決める
まず思考の棚卸し術10分プロトコルでToDoを整え、「週次レビューの台本」で来週の時間割に配分。本稿の通知設計は、その実行枠を守る仕組みです。
集中が切れる最大要因は不意の通知です。そこで本稿では、すべての通知を三層に仕分けします。
- 即時(リアルタイム):家族・上司・緊急連絡。バイブOK。
- 要約(まとめて確認):ニュース、SNS、販促。12:30/18:30に要約で届く。
- 無通知(静音・バッジのみ or 完全OFF):気を散らす恒常ノイズ。
この初期設計に30分投じると、以後の毎日が静かになります。加えて、緊急プロトコル(本当に急ぎなら電話を2回)を家族と共有しておけば、安心して通知を切れます。
三層の考え方(最小の判断基準)
- 人/関係性:家族・上司・顧客は即時。他は原則要約。
- チャネル:電話>社内チャット>メール>SNS>ニュースの順。
- 時間帯:朝の90分・深作業枠は即時でもミュート。
- 内容:決定が要る/致命的影響がある→即時。それ以外は要約か無通知。
迷ったら「今すぐ開かないと損害が出るか」。NOなら要約または無通知へ。
手順A|連絡先を“即時”グループ化(5分)
- 端末の連絡先で家族/上司/主要顧客をタグ(またはお気に入り)に登録。
- フォーカス/就業モードでこのグループだけ通知を通す。
- 同グループは電話・SMS・社内チャットのみ許可。SNSは要約へ。
手順B|アプリ別ルール(15分)
- 社内チャット:@メンション・ダイレクトのみ即時。チャンネル既定は要約。
- メール:差出人フィルタで重要だけ即時。既定は要約。
- SNS:DMのみ要約、いいね/新着/おすすめは無通知。
- ニュース/ショップ:すべて要約か無通知。
- 金融・セキュリティ:不正検知・決済は即時。広告は無通知。
手順C|要約は12:30/18:30固定(5分)
- 昼:12:30にまとめて読む(昼食後の低集中帯を活用)
- 終業:18:30に再度まとめて読む(返信は翌朝に繰り越しOK)
- これで1日**2回の“収穫タイム”**を作り、タイムライン巡回をやめる。
通知ルールは毎週の「週次レビューの台本」で見直します。即時が多すぎる場合は要約へ落とし、不要なチャネルは無通知へ。
手順D|緊急プロトコルを家族と共有(3分)
- **「急ぎは電話を2回」**で突破。
- 電話に出られない時間帯(会議・移動)を予約ページ/共有カレンダーに表示。
手順E|ログを付けて翌週に反映(2分/日)
- 中断回数、復帰までの時間、見逃し件数だけ記録。
- 金曜の週次レビューでルールを1つだけ更新(増やさない)。
独自データ(初期公開版)|5営業日の通知ログ
※モデルケースとして公開。以後、あなたの実測値に差し替えて更新履歴に追記してください。
A. 日次ログ(要約時刻=12:30/18:30)
| 日 | 即時通知(件) | 要約通知(件) | 無通知化(件) | 中断回数 | 復帰時間(分) | 見逃し(件) | メモ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 月 | 18 | 76 | 140 | 6 | 3.8 | 0 | 会議中の@メンションが集中 |
| 火 | 14 | 81 | 142 | 4 | 2.6 | 0 | 昼要約のみ対応 |
| 水 | 12 | 79 | 145 | 3 | 2.1 | 0 | 深作業×2成功 |
| 木 | 21 | 74 | 138 | 5 | 3.0 | 1 | 顧客の緊急電話=即時で救出 |
| 金 | 15 | 83 | 144 | 4 | 2.4 | 0 | 週次レビューで微修正 |
サマリー(週)
- 中断回数:22回(導入前試算:52回 → -58%)
- 平均復帰時間:2.8分(導入前:4.1分)
- 見逃し:1件(顧客電話→2コールで突破)
- 仕事の主観的集中:3.9/5 → 4.3/5(自己評価)
B. Before/After(モデル)
| 指標 | 導入前(1週) | 導入後(1週) | 変化 |
|---|---|---|---|
| 中断回数 | 52 | 22 | -30(-58%) |
| 平均復帰時間 | 4.1分 | 2.8分 | -1.3分 |
| 端末の画面点灯回数 | 310 | 182 | -128 |
| 即時通知の対象人数 | 無制限 | 7人 | –(限定) |
解釈:通知件数自体は大きく減らなくても、即時の母数を絞るだけで中断の総量が激減。集中の“連続性”が戻ります。
実装テンプレ(コピペOK)
最重要タスクは翌週の「朝の90分で片づく“最小朝活”」に優先配置。通知設計と組み合わせると深い作業が安定します。
【即時】家族/上司/主要顧客(電話・SMS・@メンションのみ)
【要約】SNS・ニュース・販促(12:30/18:30)
【無通知】おすすめ・ランキング・バッジのみで可視
【緊急】電話を2回(突破)
【深作業】午前の90分は即時もミュート
週次メンテ(15分)
- ログから中断の原因アプリTop1だけを無通知へ降格 or 要約へ。
- 逆に見逃しが痛かった連絡は即時へ昇格(※1件/週まで)。
翌週の深い作業は「朝の90分で片づく“最小朝活”」に固定して予約しておくと、割込みの影響を最小化できます。
よくあるQ&A
Q. 見逃しが怖いです。
A. 要約2回+緊急2コールで致命的な漏れはほぼ防げます。家族・上司とルールを共有しておくと安心。
Q. チャットとメールの重複通知がうるさい。
A. 一次チャネルを決める(例:意思決定=チャット、資料=メール)。片方は要約に。
Q. 端末が2台(私用/仕事)あります。
A. 仕事端末のみ即時、私用は終業後に要約。私用の即時は家族だけ。
参考・出典
- フォーカス/就業モードの基本
- 通知の負荷とタスク切替コスト
- 習慣化と“トリガー設計”の考え方
関連記事
朝の90分で片づく“最小朝活”|前夜設計×着手5分
起床〜90分は家族・上長のみ即時、その他は要約受信+おやすみ自動ONで“中断ゼロ”の深い作業枠を固定。
週次レビューの作り方|金曜15分の決算テンプレ
1週間の通知要約・解錠回数・受信数を振り返り、翌週はやめる通知/要約へ移す通知/即時に残す通知を3点だけ更新。
ミニ家計ルール|50/30/20を“いまの物価”へ柔軟最適化
買い物・セール系は**要約(週1回)**へ、大きな支出・残高アラートは即時に分離して、衝動買いの誘発通知を遮断。


コメント